[スタッフ紹介] 主催者のヤマシロです
スポンサーリンク
はじめまして。
「Power to the Children 2018 in Osaka - 子ども虐待防止策講演会」の主催をしておりますヤマシロと申します。
実際は太ってます(笑)
簡単に自己紹介をいたします。
Twitter - https://twitter.com/KazuyaYamashiro/
Facebook - https://www.facebook.com/kazuya.yamashiro/
1971年 大阪市生まれ
1990年 大阪府立の高校卒業(進学校です)
1994年 国立大学卒業(理学部です)
1996年 国立大学大学院 修士で修了
*学校にいたときは、将来の目標もなにもなく、漫然と勉強や研究をしていました。
1996 - 2006年 製薬会社勤務(研究部門、臨床試験部門、知的財産部門)
2006 - 2007年 知的財産調査会社勤務
*仕事のストレスで、うつ病とアルコール依存になりました。OD による自殺未遂で入院2回。
2007 - 2010年 個人事業主(旅行業で、旅行の相談、企画、手配を行う)
*この頃に双極性障害と診断されました。楽しく仕事をしていたのですが、病状が不安定で、仕事を休むことがたびたびありました。
2010 - 2015年 双極性障害がひどくて、仕事を長期間休む
2012 - 2013年は、冬期うつの治療のため、マレーシア・クアラルンプールに在住する
2015年 - 現在 個人事業主(旅行業で、旅行の相談、企画、手配を行う)
2017年 - 現在 個人事業主(マレーシアの紅茶をオンラインで販売する)
*精神的にかなり安定していて、継続して楽しく仕事にうちこんでいます。
■虐待されていたと知ったきっかけ
今一生さんを知ったのは、昔に書かれた雑誌の記事でした。
そして、たまたま Twitter で今さんをかなりひさしぶりに発見(!)したのです。
2016年の冬に、今一生さんの京都でのオフ会に参加しました。
双極性障害を持ちながら、個人事業主として仕事をすることについても、お話しできました。
今一生さんのツイキャス・ライブも、できる限り視聴しております。
そのツイキャス・ライブなどで、子ども虐待の話題が出てきました。
子供のときには虐待など受けたことはなく、自分は平穏な家庭で育ってきたと、ずっと思っていました。
その考えは、2017年 年末の「毒親フェス」で、一転することになりました。
ここから亡くなった毒親の父についての話になります。
父は戦後すぐに生まれで、母子家庭でした。
私から見ると祖母だけが働き手のため、商業高校へと進学し、卒業後は会社勤めになりました。
商業高校までしか出ていないコンプレックスがあったようです。
とやかくは言わないのですが、私に勉強するように、勉強だけでなく体育もできる文武両道になるように、というプレッシャーがありました。
中学校、高校と体育の部活動に入らなかったことにも、チクリと嫌味を言いました。
決定的なのは、小学3年のとき。
夏休みが終わって、2学期の始業式のときに提出する通知表で、保護者のコメント欄にこうありました。
「体罰も OK です。」
これには、かなり引きました。
自分は手を下さないで、教師にやらせようとしていたのです。
それに恐れをなし、一段と勉強にはげむこととして、良い子になろうとしました。
メンタル面で責めてくる毒親でした。
■講演会に向けて
今一生さんによる「子ども虐待防止策のイベントを開催する価値」
まずは、講演会で、皆さまに「虐待とはどういうことか?」ということを広く知っていただきたいと私は考えています。
私のように、自分は虐待されていない!と思っていても、具体例を知ることによって、実は虐待を受けていたということを発見する可能性があります。
ぜひ、少しでも思い当たるフシがある方は、講演会にご参加いただきたいのです。
そして、防止するには、どういう取り組みが必要か、というところへ考えを進めていければ、と考えております。
虐待についての知識の共有をして、防止策を考えていくのが、この講演会の狙いです。
ご参加をお待ちしております。
■講演会の詳細
2018年12月22日 土曜の 14:00 - 16:00 に開催します。開場は 13:30 です。
詳細は、下記リンクからご参照ください。
■ご寄付のお願い
講演会開催にあたりまして、参加者の皆さまからいただく参加費だけでは、不足となります。
つきましては、ご寄付をお願いいたします。
詳細は、下記のリンクからご参照ください。
広告